土壌と気候

「この土地らしさ」

複合扇状地
松本平は松本盆地とも呼ばれ、北アルプスなどの3000メートル級の山々に取り囲まれ、その山々から流れ出る幾筋もの河川によって形成された複合扇状地となっています。
また、松本平中央南北に糸魚川静岡構造線(フォッサマグナ西端)が通り、数百万年も前から大きな地殻変動が繰り返されてきた土地でもあります。

ガクファームのぶどう畑は、松本平南西部の複合扇状地上にあります。

松本平南西部

松本平南西部は、梓川、奈良井川、鎖川などによって形成された複合扇状地です。
中でも梓川は、北アルプスの穂高岳北部を源とし、3000メートル級の山々から大量の礫や砂・泥などを西側から松本平に押し出して大きな扇状地を形成しています(※)。
標高約700~750m、扇状地特有の礫質と粘土質が入り交じる水はけのよい豊かな土壌です。

一方、その大きな扇状地の南側からは、中央アルプスの木曽駒ヶ岳北部を源とする奈良井川が流れ込み、河岸段丘を形成しています。その最下段に松本市笹賀今地区の畑があります。古くは河床だったため、少し掘ると石がゴロゴロと出てくる砂利や砂の土壌です。水はけがよくミネラルが豊富な土地です。

気候
海から遠く周囲を高い山々で囲まれた典型的な内陸性気候です。昼夜と年間の気温差が大きく、降水量が少なく湿度が低く、また標高700メートル前後の高地のため日射が強く、高品質のぶどうの栽培にとても適した土地です。
また松本盆地の南側の山々の間から流れ込む強い風がぶどうの葉や果実の間を吹き抜け、病気や害虫を少なくしていることも特徴のひとつです。

※参考
水土の礎  「変貌を遂げた扇状地は今、梓川の恵み」  – 農業農村整備情報総合センター